今、注目の・・・
不動産コンサルティング技能試験!
▼不動産コンサルティングとは
不動産コンサルティング業務は、不動産に関する専門的な知識・機能を活用し、公正かつ客観的な立場から、不動産の取得、処分、管理、事業、経営及び投資等について、不動産の物件・市場等の調査・分析等をもとに、依頼者が最善の選択や意思決定を行えるように企画、調整し、提案する業務。
▼試験合格後、技能登録者として登録条件について
ア.宅地建物取引主任者資格登録後、5年以上の不動産に関する実務経験を有し、登録申請時に有効な取引主任者証の交付を受けていること。
イ.不動産鑑定士登録後、5年以上の不動産鑑定に関する実務経験を有し、登録申請時において不動産鑑定士の登録が削除されていないこと。
(参照: (財)大阪府宅地建物取引主任者センター)
宅建合格→実務5年→不動産コンサルティング技能試験→合格!?
▼合格率について
合格率61.0%・・・とかなりの高確率で合格できしまいます。
きっと、受けたら合格できるであろう。
▼昨年(平成20年の動向)
1.試験実施日 平成20年11月9日(日)
全国9会場(札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)
2.受験予定者数 1,841名
3.受験者数 1,537名
4.合格者数 938名(合格率61.0%)
5.合格基準 択一式試験と記述式試験の合計200点満点中、125点以上の得点の方を合格者とした。
合格発表日から2週間(平成21年1月13日(火)〜1月26日(月))、合格者名簿、試験問題及び問題の正解番号・正解を閲覧に供する。
7.登録 合格者は、平成21年1月13日(火)以降、随時登録を申請することができる。
登録要件を満たした方は、「不動産コンサルティング技能登録者」として当センターに登録され、「不動産コンサルティング技能登録証書」及び「不動産コンサルティング技能登録証」が交付される。

↑
クリックで拡大します。
なんと・・・・
東京と大阪で受験者のほとんどを占めています。
都心型の不動産資格(本当か!?)かもしれません。
【日記の最新記事】
- 2011年08月18日のつぶやき
- 2011年08月17日のつぶやき
- 2011年08月16日のつぶやき
- 2011年08月15日のつぶやき
- 2011年08月14日のつぶやき
- 2011年08月13日のつぶやき
- 2011年08月12日のつぶやき
- 2011年08月11日のつぶやき
- 2011年08月10日のつぶやき
- 2011年08月09日のつぶやき
- 2011年08月08日のつぶやき
- 2011年08月07日のつぶやき
- 2011年08月06日のつぶやき
- 2011年08月05日のつぶやき
- 2011年08月04日のつぶやき
- 2011年08月03日のつぶやき
- 2011年08月02日のつぶやき
- 2011年08月01日のつぶやき
- 2011年07月31日のつぶやき
- 2011年07月30日のつぶやき