
↑
こちら、おかげさまで、宅建カテゴリーで一番です。
皆様ありがとう。

合格率20%以下という事実・・・
この事実を考えたときに・・・
確率っていうのは肌で感じるといいのかなぁ。自問自答して思ったりしました。
例えば・・・
「降水確率20%で雨が降るのか!?」
私の経験だと降水確率20%というのは、ほとんど雨が降らないのではないか。と考えてます。
「打率2割以下」
プロ野球の世界ですと、けして好打者と言えるような数字ではないのかもしれません。
宅建の場合、確率から考えると・・・
5回試験を受ければ、一回合格ができるかも!?
ということです。
資格が欲しいという人はたくさんおりますし、仕事で必要ということもありますし、スキルアップということもそれぞれあるのだとは思います。
あるいは転職だったり、就職だったり独立だったりと、資格の使いかは人それぞれです。
宅建に関しては・・・
5回試験を受ければ、一回合格ができるかも!?
誰でもチャンスがあります。
そして、現在は女性のニーズも少しづつ増えてきているように思えてます。
女性が宅建を取得する方々増えてます。
▼過去 平成19年10月21日試験実施データをみます。



(前年度 240,278人 対前年度比 20,355人、8.5%増)
男 193,942人
(前年度 179,877人 対前年度比 14,065人、7.8%増)
女 66,691人
(前年度 60,401人 対前年度比 6,290人、10.4%増)

(前年度 193,573人 対前年度比 16,111人、8.3%増)
男 155,481人
(前年度 144,212人 対前年度比 11,269人、7.8%増)
女 54,203人
(前年度 49,361人 対前年度比 4,842人、9.8%増)
(5) 受験率 80.5% 男80.2%、女81.3%
(前年度 80.6% 男80.2%、女81.7%)
▼過去 平成20年10月19日試験実施
試験実施データをみます。



(前年度 260,633人 対前年度比 ▲42人、0.02%減)
男 192,289人
(前年度 193,942人 対前年度比 ▲1,653人、0.9%減)
女 68,302人
(前年度 66,691人 対前年度比 1,611人、2.4%増)

(前年度 209,684人 対前年度比 ▲269人、0.1%減)
男 153,833人
(前年度 155,481人 対前年度比 ▲1,648人、1.1%減)
女 55,582人
(前年度 54,203人 対前年度比 1,379人、2.5%増)

(前年度 80.5% 男80.2%、女81.3%)
こういうデータをみていくと、女性が不動産業界に転職なり、資格を必要としている方々が増えているというようにも思えます。
統計的には・・・
5回試験を受ければ、一回合格ができるかも!?ということになります。
